T-SEDA: 教育対話の実践を探究する

T-SEDAとは何ですか?

T-SEDAとは、Toolkit for Systematic Educational Dialogue Analysisの略です。T-SEDAは、授業や学習の場で質の高い対話を促進するために、無償で利用できる教材やリソースを集めたツールキットです。

T-SEDAは、授業や学校教育における対話についてより深く知り、あなたが望むような対話の変化や授業改善のための、実践の探究に役立ちます。

Camtreeについて

なぜ T-SEDAを使うのですか?

対話 は学習効果や学習者の参加率の向上につながります。T-SEDAは、あなたの実践の状況に合わせた、対話的アプローチを開発するための実践的なサポートを提供しています。  T-SEDAは、これまでに少なくとも15カ国で100人以上の実践者に使用されています。

T-SEDAは誰のためのものですか?

あらゆる教育段階で活動するすべての実践家のためのものです:

  • 幼児から大人まで、あらゆる年齢の学習者に対応します
  • あなたの同僚や、教育専門家と一緒に使用できます 
  • 教科や領域を問いません

T-SEDA はどこで使うことができますか?

  • 対面またはオンラインなどの学習環境で使うことができます
  • 学校の授業や大学の講義などフォーマル教育で使うことができます
  • フリースクール、きっずクラブなどインフォーマル教育で使うことができます

T-SEDAにご興味のある先生がた、学校管理職、教育行政者、専門職開発の研究者は、ぜひ一度T-SEDAをお試しください。

T-SEDAのダウンロード

T-SEDA eラーニングコース

D101: 教育対話とは何か?

Camtreeが無償で提供する教育対話に関する3つのコンテンツのうちの1つめです。入門レベル1は、教育対話の概念とT-SEDA教育対話分析ツールを紹介します。所要時間は約20-25分です。受講にはCamtreeのメンバー登録が必要です。

D102: あなたの実践は対話的ですか?

Camtreeが無償で提供する教育対話に関する3つのコンテンツのうちの2つめです。あなたの対話を自己診断することや診断のためのT-SEDA教育対話コード分類表を紹介します。所要時間は約20-25分です。受講にはCamtreeのメンバー登録が必要です。

D103: T-SEDA対話の探究サイクル

Camtreeが無償で提供する教育対話に関する3つのコンテンツのうちの3つめです。 あなたの教育対話の実践を振り返るためのT-SEDA対話の探究サイクルを紹介します。所要時間は約20-25分です。受講にはCamtreeのメンバー登録が必要です。

D200: T-SEDA 探究モデル

教育者が T-SEDA(教育対話分析ツール)を活用し、自身の実践を省察的に探究しながら、対話を通じた学びを促進するための実践的なツールに慣れることを目的とした総合的なコースです。

Camtree デジタルライブラリー

T-SEDAを使用した実践研究はCamtree デジタルライブラリーに投稿してください。Camtreeの研究報告書用テンプレートを使用して作成してください。以下は、T-SEDAを使用した最新の研究報告書(現在は英語のみ)の一部です。
Camtree デジタルライブラリーでは、これらの報告書のほか、教育関係者が開発したリソースやT-SEDAの使用例もご覧いただけます。
Camtree デジタルライブラリーでは、これらの報告書のほか、教育関係者が開発したリソースやT-SEDAの使用例もご覧いただけます。

連絡先

T-SEDAに関するご意見を歓迎します。継続的にT-SEDAの更新版に取り入れていきます。ご意見、ご感想、使用された資料などございましたら、こちらまでご連絡ください。


<Translated text>: T-SEDA Collective (2023). Toolkit for Systematic Educational Dialogue Analysis (T-SEDA): A resource for inquiry into practice. v.9. University of Cambridge. http://bit.ly/T-SEDA
CEDIR Cambridge Educational Dialogue Research Group
Universidad Nacional Autonoma de Mexico
UKRI Economic and Social Research Council
British Academy